IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

くすぶってるアプリエンジニアが、日々気づいたことを適当に綴っていきます(受託→ベンチャー→フリー→大企業→ベンチャー→起業)

【解説】日本の貧困報道に関する諸問題

※IT関係ない

 

貧困JKうららちゃん(語感がいい)に関する報道が炎上しているのは別にいいんですが

それに関するTwitterはてブのコメントを見ると、ちょっとイマイチ分かってない人が(2chに比べて)多すぎると思ったので解説です

 

これに関しては本質を突いてる記事も大分少ないです。というかメディアが混乱を助長させてます

世の中、統計読まずに適当に言う人が多くて目眩がします

 

ソースとか読んだ奴とか

ここらへんと、そのブクマ、Twitterなどを読みました

※ちなみにここに上げたまとめや記事は悪くないと思います。悪い記事を見たかったら「子どもの貧困」でググってください。それらの記事はほぼ全部クソです

 

本家

www.youtube.com

 

記事やまとめやブログやTwitter

netgeek.biz

 

togetter.com

 

自由ネコ自由ですき

gattolibero.hatenablog.com

 

ここから本題

 

超今更!相対的貧困率の実際

10年くらい前から2chでこの話題をしょっちゅう見るのでいい加減うんざりですが

NHKが「6人に1人」と言ってる相対的貧困率何かと問題があります

説明が難しいのですが、Wikipediaに書いてました

 

貧困線 - Wikipedia

 

相対的貧困[7](そうたいてきひんこん)の定義は「等価可処分所得(世帯可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯員」であり、この割合を示すものが相対的貧困率である。ただし、預貯金や不動産等の資産は考慮していない[8]

つまり

(世帯の手取り/(世帯人数^0.5)) の中央値の半分以下の世帯が相対的貧困家庭です

 

例えば、世帯人数が全て4人だとして、世帯の手取りの中央値が550万だったとします
(世帯の手取り/(世帯人数^0.5))の中央値=550/2=225万
この半分の112.5万円に満たない1人世帯や、225万円に満たない4人世帯が相対的貧困層です

 

この定義だと、最大で貧困率50%です
真ん中の人が凄いもらってて、真ん中より下の人がゼロだったら、約50%の人が貧困ですよね
全員が同じ額をもらっていたら、貧困率0%です(共産主義?)
普通に正規分布している場合は、貧困率0~25%の間になります
要は中央値と下層がどれだけ格差をもっているかが肝になります

 

実際の金額はこんな感じです

2013年国民生活基礎調査では、日本の2012年の等価可処分所得の中央値(名目値244万円、1985年基準実質値221万円)の半分(名目値122万円、1985年基準実質値111万円)未満が、相対的貧困率の対象となる。各名目値で単身者では手取り所得が約122万円、2人世帯では約173万円、3人世帯では約211万円、4人世帯では約244万円に相当する。

1年の総労働時間を法定労働時間2096時間~2080時間とすれば、名目値122万円の年収に達する時給は約583円~587円以上となり最低賃金水準を下回る、2人世帯では時給約826円~832円、3人世帯では時給約1,007円~1,015円、4人世帯では時給約1,165円~1,174円で名目値の年収に達する。

3人世帯の場合で労働者が1人の場合は、フルタイム働いても時給1100円くらいもらわないと相対的貧困者になります

 

そして、日本はそういう家庭が16%あります(6.25世帯に1世帯)
子供を持つ家庭に縛れば16.3%です(6.13世帯に1世帯)

 

ちなみにOECD35カ国(先進国)の平均は11.3%で(9世帯に1世帯)

日本がOECDの中で4番目に高いというのが問題視されています

 

他、適当に挙げると

アメリカ:17.4%(3番目に高い)
スペイン:15.4%
オーストラリア:14.4%
スウェーデンデンマーク:6%(最低ライン)

 

相対的貧困って何が問題なの?

これが非常に厄介です

 

絶対的貧困は分かりやすいです
最近定義が変わったらしく、「1日あたり生活費が1.9ドル以下」となりました
日本にはほぼ居ませんが、そういった人が大変なのは分かりますよね

 

相対的貧困問題っていうのは、要は格差問題なのですが
じゃあ経済格差って何が問題なの?と問われると非常に難しいでしょう

経済的不平等 - Wikipedia
Wikipedia先生的には

「健康に問題が出る」「犯罪が助長される」「経済成長率が問題となる」とあります

 

子どもの貧困 - Wikipedia
子どもに焦点を当てると、「家庭が荒れる」とか「就学の不平等」が挙げられます

 

しかしこれらは皆が想像する絶対的貧困の問題に比べて、思いの外軽い印象を抱くのではないでしょうか
命に別状もありませんし、最低限ふつうに生活もできます
スマホだって持とうと思えば持てます

 

例えば就学面での制限などは確かに問題ですが、相対的貧困を解決しなくても別の手段で解決できるレベルの問題で、「相対的貧困こそ問題の中心だ」にはなりにくいでしょう

 

何で日本は相対的貧困率が高いの?

Wikipedia先生

相対的貧困率は、1980年代半ばから上昇している。この上昇には、預貯金や不動産を所有しつつも収入は年金しかない「高齢化」や「単身世帯の増加」、そして1990年代からの「勤労者層の格差拡大」が影響を与えている。「勤労者層の格差拡大」を詳しくみると、正規労働者における格差が拡大していない一方で、正規労働者に比べ賃金が低い非正規労働者が増加、また非正規労働者間の格差が拡大しており、これが「勤労者層の格差拡大」の主要因といえる[14]

経済学者大竹文雄は、日本で相対的貧困率が高くなっている要因として、1)不況、2)技術革新、3)グローバル化、4)高齢化、5)離婚率の上昇を挙げている[15]

 

結局のところ、ほとんど

 

  • 非正規が増えたから
  • 年金生活の老人が居るから
  • シングルマザーが増えたから
  • 中福祉中負担だから(再配分)
  • 世代間格差があるから

 

の組み合わせです

 

特に再配分の話が大きく

アメリカが日本より相対的貧困率が高く、日本がそれに次いで、韓国やオーストラリアが続き、北欧が一番低い

という時点で高福祉高負担なほど格差が縮小されているのはわかると思います

 

ちなみに「きちんと再分配されているか」という話でもありません
「きちんと別け隔てなく税金を徴収しているか」です

相対的貧困率に使う値は、税金を除いた可処分所得です
なので例えば年収1000万円の人から税金を800万取って、年収300万の人から税金を100万円取ったら、同じ可処分所得となります

何も不思議な点はありません
なるようにしてなった感じですし
どの程度均すかは、その国の人達が決めています(高負担or低負担)

 

子どもの貧困問題≒シングルマザー問題

先ほど計算したとおり
2人世帯で時給820円以下とか、3人世帯で時給1000円以下、4人世帯で時給1100円以下なら相対的貧困です
例えば2人が夫婦なら、共働きができるので特に理由がない限り相対的貧困層になれません

夫婦+子供2人の場合でも、夫婦が両方非正規で働こうが相対的貧困層になれません
一方で、親1人子1人なら、時給820円でも相対的貧困層です
正社員で月手取り13万円だとしても相対的貧困層です
親1人子2人なら、年収200万円を割ると相対的貧困層になってしまいます

 

このように色々モヤッとしますが、とりあえず老人を除くとほとんどの相対的貧困層の該当者はシングルマザーになるようです(他の人は自助努力で解決できますから)
そのため離婚しなければ相対的貧困層ではなかったという苦しい状況が生まれます

 

貧困線 - Wikipedia

子供がいる現役世帯のうち大人の貧困率が一人54.6%、大人が二人以上の貧困率が12.4%となっている。※大人とは18歳以上の者、

1人親の半分が相対的貧困層です

 

日本はシングルマザーに理解がない?

実際問題、日本はシングルマザーに冷たいのだと思います

でもそれも仕方ない話で、そもそも日本のシングルマザーは少ないのです

 

f:id:otihateten3510:20160820162438g:plain

図録▽婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較) より

 

数が少ないから社会問題にもなりづらく、結果的に冷たくみえるというのはよくありますよね

 

これって子供の貧困問題?

ここまで読んでいただけたら、こんなふうに思わないですか?

  • 当たり前のことが当たり前のように起きてるだけ
  • 子育て問題はたしかに問題
  • これって貧困問題か??

私は毎度こう感じています

 

「子どもの貧困問題」が独り歩きする

日本の6人に1人の子どもが貧困です!

そう言われるとびっくりするかと思いますが、問題なのはその後です

 

情報リテラシーの低い人は、こういう行動をします

  1. とりあえず信じる
  2. 自分の普段の不満から、問題点を探す
  3. 格差が問題だ!私も苦しい!日本が!政治が!大企業が! と不満を漏らす

 

意識高い系は、更にこういう行動をします

  1. 子どもが可哀想だ! 何とかしなければ!
  2. 話しあおう! 皆にこの事を伝えなければ!
  3. 当事者の子どもに事実を伝えてもらおう!

 

こうして、実際に内容をよくよく見てみると、単なるシングルマザー問題なのに
「子どもが貧困で大変」という先入観を持ちつつ明後日な行動を始めます

 

そして実際に何が大変なの?を掘り下げるとNHKのような訳の分からない動画が完成するというわけです
NHKはVTRで「進学」のことにしか触れていませんよね

 

センセーショナルな報道の仕方

メディアの性なのかもしれませんが
彼らは非常に大げさに、事を大きくするような表現をします

6人に1人・子ども・貧困

というのは非常にびっくりする表現ですが
OECDの平均だと9人に1人が相対的貧困です

9人に1人・子ども・貧困

そう言われても「これは問題だ!」となりませんか??


ちなみにスウェーデンでも16人に1人が相対的貧困層です
あれだけ税金とって再分配しても統計的にはそうなります

資本主義なので当たり前ですよね

 

OECDの”相対的貧困率

実際「貧困」を表す計算式は色々あるらしいのですが
たまたまOECD相対的貧困率が高く出て、それが相当前にバズりました
確か、バズって皆が問題だ!となってから、厚生労働省もその値を使い始めたんじゃなかったかと思います(昔は使ってなかったですよね)

 

みんな何と戦ってるんでしょうね一体・・・

 

貧困JKうららちゃんで何が起きたか

ここらへんは憶測が混ざるのですが、いつもいつもヘンテコな報道をやらかすので恐らくいつものパターンだと思います

 

  1. 「子どもが貧困で苦しんでいる」という結論ありきで神奈川が会議を設置(相対的貧困を理解していない)
  2. 実際に「相対的貧困」に該当する子どもを見つけてきて、「惨状を訴えてください!」と頼む
  3. 子どもは子どもなので「うちそうかもしれない!確かに貧困だし!」と勘違いする
  4. テレビ局が嗅ぎつける(か、県がテレビ局を呼んだか)
  5. テレビ局が「貧困で苦しんでいるうららちゃん」という結論ありきでエピソードを集めていく
  6. 実際には絶対的貧困ではなく、単なる相対的貧困だし、今はバイトもできるから学費以外はそこまで困っていない
  7. そのためエピソードにムリや矛盾が出てくる
  8. それを見たネットユーザーが「ふざけんな!」となり
  9. 「JK最低だな」になり
  10. 「いやでも貧困なんじゃない?JK叩くのはおかしい。NHK叩こう」となり
  11. 訳が分からなくなる ← 今ここ

(でもこれ、何度も何度も同じことやってるよね・・・)

 

NHKが捏造したというよりは、恐らく本当に理解してなくて(演出は入れてそう)
貧困JKうららちゃんも、恐らく本当に理解してなくて
でも「うららちゃんは貧困で問題らしい」「問題なので視聴者に伝えなければ」
と、もう破綻もいいところですね

 

※憶測ですよ?(裏取れませんから)

 

この流れ、問題はどこにある?

  • 貧困問題とかが大好きな意識高い系の中で、行動力ある割に頭の悪い奴ら
  • 頭の悪い自治体
  • 頭の悪いメディア
  • センセーショナルなことを書きたくてしょうがないメディア
  • 演出やエピソードを無理やり入れようとするテレビ局
  • 一般人の情報リテラシー問題
  • バズ問題
  • OECDの指標に乗っかる行政

 

これらだと思います
特に子どもを焚き付けてる奴らがどうしようもないですね
子どもから搾取してるのは一体誰なんでしょう??

 

確かに相対的貧困に関わる問題は、情強を気取ってるネラーですら理解できているのが4人に1人くらいなので、ちょっと難しいのかもしれません
そうは言っても、NHKや自治体は理解していないとダメだと思います

 

この中ではうららちゃんが一番被害者ですね
大人ならまだしもまだ子どもですから
「あなたは可哀想な貧困者です」って言われて「違う」と言い切れる人がどれだけ居るでしょうか?

 

相対的貧困率は今後下がる?

恐らくほとんど下がりません
麻生元総理が言ったように、日本は中福祉中負担が受け入れられています
これ以上アメリカのようにも、ヨーロッパのようにもなる可能性は低いですよね
なら変わるわけがないです

単なる再分配の問題なのですから

 

下がる可能性があるとすれば
最低賃金が1000円以上になり、シングルマザーの生活が保証され、老人の年金が増えるなどでしょうが
もう一度バブルでも起きないとムリじゃないですかね?

 

つまり今後も毎年のようにこの話が出てきます
うざいですね

 

子育て問題と学費問題

子どもが、貧困が、可哀想、とかいう話は脇へ置いといて

子育て問題と学費問題は切り分けて対処が必要なはずです
少子化が叫ばれてる中、若い子育て世代が一番金がなくて苦しいという酷い状況にもっとフォーカスを当てていきたいですよね
もちろんその際には「シングルマザーにもっとお金を渡すの?」などの諸問題に踏み込むのでとても難しい判断になるでしょうけど(でも最近なんか取り組んでますよね、養育費問題)

 

とは言っても学費問題は一応奨学金があります
貧困JKうららちゃんの場合は、専門学校であるのとかアニメ系であるのとか鑑みて親が辞めさせたんじゃないですかね??アニメ業界は闇が深いですから

もちろん奨学金制度も問題になってますけどね

 

相対的貧困率から離れる

低賃金問題はきちんと考えるべきです
しかしその時に「相対的貧困率を上げれば解決する」という話にはなりません

 

先程も書きましたが、例えば「夫婦+子ども2人」の場合、両親が非正規労働者でも相対的貧困層には該当しません
2人世帯で、手取りが13万円でも相対的貧困層ではないし、1人世帯ならフリーターである限り相対的貧困層ではありません
でもどう考えても苦しいですよね?

 

理由は相対的貧困率の計算式がざっくりし過ぎだからです
なんで中央値を2で割るんですか?? その程度の指標なのだと思います

しかし、これだけセンセーショナルに独り歩きしてしまうと皆がその数値ばかりみてしまってどうなのと思います

ゴシップメディアだけならまだいいですが、一流メディアや行政もそれに乗っかっては正しい対応なんてできないじゃないですか
そういう意味でNHKがこういうことを言い出すとすごくイラッとしますよね

(ちなみにネラーはいい加減飽きてる様子。飽きて分からないふりをしてJKをいじる・・・)

 

おわりに

最後に一言だけ言いたい

 

「バカばっか」(南央美ボイス)

 

ふーすっきり

 

 

 

 

 

追記:

蛇足ですが

キーボード問題と、なぜうららさんだったかについても妄想してみました

 

キーボード問題

これ、多分「学校の情報の授業で分からないところがあるからPC欲しい」という要求に対して親が「それならPC買う程でもない」と真っ当な発想でキーボードだけ買ったんじゃないですかね? 親子揃ってPCに疎ければあり得ると思います

それを「あなたの家庭は貧乏です」と言われた時に「貧乏だからPC買ってもらえなかったんだ」と勘違いした説。てか何でVTRに親が出てきてないんですかね(って仕事か)

 

なぜうららさん問題

非常に失礼ですが、もっと高学歴の貧乏家庭の子の方が素直に同情される気がします
と思ったんですが、そういう子は奨学金ありますから、よほどじゃない限り困ることはありません。結局、みんなで存在しないヒロインをでっち上げて破綻した感じですね。そういうのが一番炎上してしまうんだよなぁ・・・

 

以上妄想でした