IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

くすぶってるアプリエンジニアが、日々気づいたことを適当に綴っていきます(受託→ベンチャー→フリー→大企業→ベンチャー→起業)

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

(iOS)ProtocolExtension+Class-Only Protocolsをもっと使おうという話

iOS

qiita.com 書きました。もっと広まって欲しいです。 この仕様は実際のところSwift2あたりからあったんでしたっけ?仕様自体は自分も2年前には既に知っていたと思います。そのパワフルさに気づいたのが1年くらい前で、検証する機会に恵まれたのが割と最近でし…

仕事をどう決めるか、あとAIや機械学習を学ぶワナビのことを憂う話

ちょっとオッサンの毒吐き。 私は今アプリを作ってるんですが、他のことをするチャンスは何回か有りました。例えば数年前はゲームが流行りました。明らかにゲーム業界の給料がぐんぐん伸びていっていたし、ゲーム好きな人はこぞってそっちへ行きました。例え…

(小ネタ)ピタゴラ装置を作らないために

ピタゴラ装置というか、ルーブ・ゴールドバーグ・マシンなんですが。 参考: ▲超厳選▼ ピタゴラ装置傑作集(Rube Goldberg Machine)コロコロからくり装置 - NAVER まとめ ステレオタイプの発明家が作ってるような、ゴテゴテの仕組みをループゴールドバーグマ…

プログラムの設計思想には、全体的なものと部分的なものがあるっていう話(その1)

前と別軸の話。 otihateten.hatenablog.com これも来年に向けて一つのテーマにしたいです。 設計には全体に及ぶ設計(喩えるなら戦略?)と、部分に適用できる設計(喩えるなら戦術?)があります。この2つは非常に性質のことなるものですが、なぜか世間では…

プログラムの設計思想には、収束型と発散型があるっていう話(その1)

毎年新しいアーキテクチャーや設計手法が生まれては消えていきます。毎回新しい案件に入るごとに、モヤモヤする設計を目の当たりにします。 そこでどうにも2つの大きな思想の違いがあることにようやく気づき始めることができました。おそらく優秀な層の方々…

いつまで「シリコンバレーでは」をやるの?

こういうのいつまでやるんですかね? www.nikkei.com もちろんこういう「煽り記事」を書くとバズるのでメディアとしては有りなんでしょうけど、日経あたりがやってるとガッカリします。 「安いニッポン」というテーマは良いと思いました。世界的に円高かつ物…

努力の正体と、努力の方法

これ読みました。 p-shirokuma.hatenadiary.com 努力2.0面白そうです。「努力はもうしてる、でもまだ足りない、じゃあどうする?」という話は前に書きました。 otihateten.hatenablog.com 「じゃあどう努力すればいいの?」について考えをまとめたいと思いま…

フリーランス4年目、年収と成長率。あと反省

去年 otihateten.hatenablog.com 12月に入ると今年の分確定しちゃいますね。 年収・年商と成長率 2019年、変わったこと 年収・年商、平均時間単価、労働時間 通勤時間の圧縮 去年のコメントを振り返る 年商1500万円は目指すべきなのか?(一般論) 複業は有…

「わからない」を「わかる」にする方法の話

こちらによく書く話に近いんですが、今回はQiitaに書きました。 qiita.com 13000字・・・・・・ 言語化して、色々気づきが合ったので良かったと思います。わからないことをわかるようにするプロセスは案外ルーチンワーク化できるかもしれません。 エンジニア…