IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

くすぶってるアプリエンジニアが、日々気づいたことを適当に綴っていきます(受託→ベンチャー→フリー→大企業→ベンチャー→起業)

シリコンバレーのホームレス問題?

サンフランシスコでは年収10万ドル以下は生活が厳しいとのことですが、マクドナルドのアルバイトや清掃する人たちなどはどうやって生活しているのでしょうか? - Quora

 

普通に職に付いてる方でもホームレスになっている状況はすごいですね。
へぇ、と思ったのですが、何か違和感があったので少し調べてみました。

外してるかもしれないのでご注意。

 

 

 

シリコンバレー近辺と東京近辺の比較

シリコンバレーっていうのがそもそも曖昧なのですが

 

f:id:otihateten3510:20190704104729j:plain

 

企業が集まってる部分は、大体サンフランシスコの10倍ちょっとくらいの面積と思えばいいでしょうか?
「サンフランシスコ・ベイエリア」というともっと広い範囲を指すようです。

サンフランシスコ・ベイエリア - Wikipedia

 

サンフランシスコ 46k㎡ 88万人 1.9万人/k㎡
ベイエリア 18,088k㎡ 756万人 400人/k㎡

東京 2193k㎡ 1392万人 0.6万人/k㎡
23区 627k㎡ 963万人 1.5万人/k㎡
渋谷区 15k㎡ 22万人 1.5万人/k㎡
関東 32,420k㎡ 4328万人 1330人/k㎡

 

こう見ると、「シリコンバレー+主要企業が集まってる地域」の面積が大体東京23区くらいで、人口もそんなもんなのでは?と言う感じですね。ベイエリアは関東に近い位置づけですね。人口密度は関東より低いようです。

 

なぜ東京はどうにかなっているのか

東京だって最低賃金労働者は居ます。
月16万円で家賃6万円などはあまり現実的ではありません。

シリコンバレーの住宅が高いとか、平均給料が高いというのはわかりますが、最低賃金もその分高いので、比率を見るとそれほど状況に大差はないと思います。

じゃあ東京はなぜどうにかなっているのかと考えると、ほとんどの方が通勤しているからではないでしょうか?

 

参考:

世界で最も家賃が高い21都市 | BUSINESS INSIDER JAPAN

東京22万円に対して、サンフランシスコ38万円
最低賃金は東京約1000円に対して、サンフランシスコ約1600円

チップも含めると、比率は大差無さそうです。

 

通勤問題・住宅不足問題

というわけでこれは住宅不足+通勤手段問題なのではないでしょうか。

考えてみれば、シリコンバレーがこれだけ加熱したのはここ20年(もっと言えばここ10年)とかそこら辺の話ですよね。それに比べて東京は何だかんだ過密人口の歴史が長い。
交通網と、住宅の数は一朝一夕にはできないので、そこがネックとなっているのではないでしょうか。

 

この現象は一体何なのか

ゴールドラッシュ現象に近いと思います。
都市問題、スラム現象、どちらもしっくり来ません。

たぶん、鉱山とか、あるいは香港のような都市の悩みと似ているのではないでしょうか。

香港の場合は政治的な問題が大きいですが。

 

東京でも起こる話か?

ブコメに結構「東京もいずれこうなる」みたいなのがあったのですが、いや、起きないですよね。
「こうなる」の境界線は、「平均的な職に就いてる人が暮らしていけない」「最低賃金労働者が居なくなる」レベルだと思いますが。
住居の話なので、ムリなら千葉や埼玉あたりに住めばいいです。幸い日本では交通費が出ることが多いですから。
3年前まで住んでた私の千葉の物件、今2.8万円ですよ?(通勤1時間)

 

東京は鉄道網で何とかなっている

この前見たテレビで、東京の鉄道網がゴリゴリひかれるきっかけになったのが、関東大震災だと知りました。

悲惨な災害ではありますが、変な話壊れることで新たに生まれるものがあるんだと思うと、その現象と同折り合いを付けるべきか悩みますね。
ソースコードもプロダクトもビジネスもそうですし、都市もそうです。
「壊せるように作る」は以前から意識していますが、モノによってはシャレにならないケースもあります。

 

超高速で仕様変更に対応するデザインパターン (for リーン駆動&アプリ) - Qiita

 

シリコンバレーで快適に過ごすには?

1に住居! 2に良い職! みたいなんでしょうね。

そう考えると、出稼ぎするには非常に向いていない! (それ以前にビザ問題がありますが)

これは東京でも少し似てますけど。まだ出稼ぎはできると思います。
東京実家最強説がありますが、シリコンバレーもたぶん実家最強説ありそうですね。うらやましい(?)


フルリモートとかも増えてるんですかね?
都内も少しずつ増えているようです。そのうち書きます。

 

 

合わせて読みたい?

 

otihateten.hatenablog.com

 

追記:カリフォルニアは元からゴールドラッシュの場所だった

ja.wikipedia.org

 

知りませんでした。何だこの地域・・・

ってことは、上記の仮説がちょっと怪しくなってきましたね。

シリコンバレー界隈の交通網や都市圏ってどうなってるんでしょうね?

 

参考

サンフランシスコが取り組む通勤イノベーション

2015年のアメリカ合衆国国勢調査局の調査結果によると、サンフランシスコの平均通勤時間は片道で31.7分。同年のNHK放送文化研究所の調査結果では、日本の平均通勤時間は1時間19分、片道で39.5分となっており、東京だとその数字は1時間42分(片道51分)まで伸びる。

でもこう言うの見ると、東京都市圏が通勤により都市構築に成功している感じはしますよね。いや、サンフランシスコの労働者が郊外に住みたがっていないだけかもしれませんけど。(記事では短い交通時間を好意的に捉えていますね。私は逆の印象です)