IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

くすぶってるアプリエンジニアが、日々気づいたことを適当に綴っていきます(受託→ベンチャー→フリー→大企業→ベンチャー→起業)

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

エンジニア「要件フェーズ(上流)が詰まっている」 俺「」

何度も何度も見た光景 ビジネス設計〜要件定義〜外部設計ができる人材がいない 上流が詰まる、ふわっとする 外部設計がふわっとする 誰かが何とかしようとする よし、アジャイルだ! アジャイルは銀の弾丸ではない PLは死ぬ 何度も何度も見た光景 どこへ行っ…

属人性を上げろ! その2 人に関わる問題

<a href="http://otihateten.hatenablog.com/entry/2015/06/29/092212" data-mce-href="http://otihateten.hatenablog.com/entry/2015/06/29/092212">属人性を上げろ! - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ</a>otihateten.hatenablog.com 以前属人性を上げろ!を書いたが もう一件、属人性に関して難しい問題がある 人事に係る問題 つまり、組織・会社・プロダクト・仕事・周りに対して悪影響を及ぼして…

「無能な働き者」が最大の無能を発揮するシーン

参考 無能な味方 - アンサイクロペディア こういった無能な味方について、大変に分かりやすい処置を記した話が存在する。一般的に、第一次世界大戦で活躍したドイツの将軍、ハンス・フォン・ゼークトが述べたとされる(ただし、それを裏付ける史料はない)、…

仕様変更した時どうすればいいか? 仕様変更で死なない方法!

1.仕様変更しない 2.仕様変更を全て予測する 3.諦める 真理 私は2を選びました 2をやるためには、ビジネスモデルと誰が何を考えている、あと失敗パターンとその時の対応策を全部洗い出せればOKです

ITサービスを作るときに漏れる人材・役割は?

以前のブログでは、受託開発で漏れる役割・人材として外部設計をあげたと思うが もっとピンきりで、サービス全体で見ると図のようなタスクがあると思う それで抜けるのが「戦略担当」と「設計担当」だ もっと具体的に言えば サービスの理想像を設計する役割…

サービスにおける「スケーラビリティ」の勘違い

スケーラビリティという言葉がある スケーラビリティ(scalability)とは電気通信やソフトウェア工学において、システムまたはネットワークまたはアルゴリズムの、持つべき望ましい特性の1つで、利用者や仕事の増大に適応できる能力・度合いのこと wikipedia…

ピーターの法則からの脱却 無能にならないために

ピーターの法則 - Wikipedia ピーターの法則(ピーターのほうそく、英: Peter Principle)とは組織構成員の労働に関する社会学の法則。 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職にな…

iOS開発:storyboardは使ったほうが良い

大抵ググるとstoryboardを使わない派が多いので、使うべき理由を挙げていこうと思う ちなみに前社では多くのアプリ開発が動いたが2014年くらいからstoryboard必須(ただし分けること)になった 1.ぱっと見で仕様がわかる え、仕様書があるから必要ないだろ…

3人のプロジェクトがなぜ難しいのか

2人で仕事をする分には簡単なのに、3人でやったら失敗した みたいな経験はないだろうか 2人でやる仕事と3人でやる仕事では、考慮しなければならないことに大きな差がある 特に、3人が同じ役割の場合だ ※ここで考える仕事はプロジェクトのようなものだと…