IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

くすぶってるアプリエンジニアが、日々気づいたことを適当に綴っていきます(受託→ベンチャー→フリー→大企業→ベンチャー→起業)

エンジニアのカーストは死んだ

これ

www.megamouth.info

 

敢えてプログラマじゃなくエンジニアと言ってみましたが。
確かに20年前くらいには明らかなカーストが存在したと思うんですが、ここ最近は価値観が増えたことによって、軸が増えた結果カーストが壊れたと思うんですがどうでしょうか。

例えばこんな感じ。

 

f:id:otihateten3510:20180928105426p:plain

どこかの軸で下位でも、他の軸では高位だったりします。
カーストというのは、軸が固定されていないと成り立ちづらいものです。

 

カーストに悩んでいたら

もしカーストが明確に見えて悩んでいたら、それは自分にとって絶対的な価値観が存在しているのだと思います。

何億という価値がある美術品も、ところ変われば値がつかないのと同じで、プログラムにも絶対的な価値を付けるのは難しいですし、全てに大して権力がある人もいません。
結局、「〜に対してどれだけ良い影響力があるか」とか「〜の界隈で評価されているか」という言い方しかできないわけで、少し引いてみるとそれはカーストでなくなるわけです。

もちろんミクロなカーストは存在しますが、あまりそれだけの価値観に縛られるとあとが怖い気がします。この界隈は、価値観の変容すら早いですから。

 

学歴カーストはあるか?

これも難しい話ですよね。成功者と学歴に相関があるかで言えばもちろんあります。かなり強いレベルであります。プログラムを上手く扱えるかというのは、試験の点数が良いかどうかに近いです(言語能力や数学能力に近いので当たり前)


しかし、例外も結構居ます。東大生が全員プログラミングが得意かと言えばNOでしょう。なので学歴が良いから有利になるという例はわずかです。

成功者の多くは高学歴だが、高学歴の多くは成功者ではない

だとすると、採用者は学歴が高いから色をつけるというのはわずかだと思います。
(ただし、昇進という軸で考えれば会社次第なので分かりませんけど)

 

ちなみに相関という点で言えば、成功してるベンチャーの社長やCTOは大体高学歴(東大、京大、早稲田、慶応あたり)です。一回調べたことありますが、8割くらいそのランクです。
要はそのくらい難しいんでしょうね。つらい。